こんばんは。えねむです。
新型コロナウイルスが猛威を振るう今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
僕は大好きな映画館にも行けず、週3で通っていたジムは営業停止になり、それでもいつも通り会社には行かなければいけないという状況でストレスマッハな毎日です(¬_¬)
いわゆるコロナ疲れ、自粛疲れというヤツですね。
学生の方はどうでしょうか。そろそろ友人に会いたくなってきたのではないですか?
今はスマートフォンが普及し、SNSなどのコミュニケーションツールの利用も活発なのでそれ程寂しさは感じないのでしょうか。
僕が学生時代に今の状況になっていたら… おそらく我慢出来ずに友達と遊んでいたでしょうねぇ。
緊急事態宣言が発令され、外出する人の数は明らかに減少していますが、これがいつまで続くでしょう。
一ヶ月、二ヶ月先コロナが少し落ち着きだしたら痺れを切らした人達が外出するようになり、感染拡大の第二波が来そうですね。
この状況は2022年まで続くという記事を目にしましたが、なんだか映画の世界みたい。
さて、我が香川県でも先日クラスターが発生しました。
高松の保育所で発生し、保育士11人の感染が確認されたようです。
高松のそこそこ大きな保育所ですから、感染した園児が家に持ち帰りそこから感染が一気に広がっている可能性も十分にあります。
僕が勤めている会社内でもすぐに情報が飛び交い、お子さんをその保育所に預けていた社員も居たのでかなり空気がピリついていました。
新型コロナに感染すると、務めている会社名や経営している店の名前までニュースで晒されますよね。
仕方ないんですけど、社会的に死にます。
僕がどれだけ気をつけてても、社内の感染者第一号になるとおそらく陰でボロカスに言われると思うし周りの目もそれ以降変わるでしょうね。
感染者が出た時点で会社は営業停止、後に社内で感染者が出たならば感染源は僕であると誰もが思うでしょう。
なのでめっちゃクズみたいな考え方ですが、社内で感染者が出るなら第一号にはなりたくない。と毎日思いながら仕事してます。
うん。実に人間臭いな笑
確実に歴史の教科書の年表に載るであろうこの状況が1日でもはやく終息するよう今は祈るばかりです。
ではまた。