2019年11月14日にPS4にて発売された東京喰種ファン待望のアクションゲーム
東京喰種:re CALL to EXIST
僕もYouTubeにたくさん実況プレイ動画を投稿し、多くの再生数をいただきました。見てくださった方々本当に有り難うございます。
時折行う生放送、投稿した動画のコメント欄でよく聞かれる質問があります。
「このゲーム面白いですか?」
「買った方がいいですか?」
「レビュー動画投稿してください!」
この三つの質問に対して、僕はいつも質問者が満足のいく返答をしていないと思います。
なのでこの場を借りて、僕が思う東京喰種:re CALL to EXISTの評価と感想を明言します。
あくまでも個人的な意見ですので、これから購入予定の方は全て鵜呑みにせず参考程度に捉えるようにしてください。
出典:東京喰種:re CALL to EXIST公式Twitterより
このゲームは面白いのか?
結論から言うと、クソゲーです。
今まで東京喰種ファンとして、あまりネガティブな意見の発信は控えるようにしていました。
しかし、東京喰種ファンとして、ゲーマーとして言わなければいけない事は言うべきだと思いこの結論に至りました。
・キャラゲーなのにキャラが少ない。
・アクションゲームなのにキャラのアクションが少なすぎ。
・キャラクリエイトは:re invokeで失敗したにもかかわらずまた採用しており、自由度も低い。
・ストーリーモードは紙芝居(アニメのスクショ)
・オンラインはほぼマッチングしないため、高難易度を攻略、周回しづらい。
・バグの放置
・運営の放置
・やることがない
上記の各項目は僕がこのゲームに感じた不満点です。
待ちに待ったPS4での東京喰種のゲーム。他のゲームと比べるべきではない。
喰種が好きで、操作性やゲーム性がクソでも自分で喰種の推しキャラを動かせるならそれで満足じゃないか。僕はそう思っていました。
しかし、一年延期したにもかかわらずボリュームの少ない内容、推しキャラが使えないじゃないか。
何年も前から僕の動画を見てくれてコメントをくれる方々が次々にこのゲームを辞めていっているのを僕は知っています。
僕と同じ不満を持っている方は多いのではないでしょうか?
ただ、僕は生放送でこのゲームの配信をする時必ずオンラインの部屋をリスナーで埋めてランクマッチをプレイします。それは間違いなく楽しいです。
僕も生放送でリスナーを交えて行うオンラインバトルは本当に楽しくて、毎日でもやりたいんだけど、人はどんどん減っていく一方です。
このゲームを買って、僕の配信に遊びに来た時は間違いなく楽しくプレイ出来る事を約束しますが、普段オンラインはほぼマッチングしないと思っておいた方がいいです。
買った方がいいですか?
知らん。 自分で考えろ。
配信で聞かれる度、こう答えています。
だってそうでしょう。あなたが欲しいなら買えば良いし欲しくないなら買わなければいいんですよ。
そういう人に限って買ってそのゲームが面白くなかった時「人に勧められたから買ったけど〜、、、」的な言い訳をしがちです。買うか買わないかは自分で決めてください。
それに迷ってる時点で何かしらこのゲームに不信感や不安を感じているんでしょう?ならオススメはできません。
コアな喰種ファンしか楽しめないと思うし、本当に喰種が好きでこのゲームが欲しい人はゲーム性や評価を気にせず発売日に買っているはずだからです。
発売当時の価格に不満があった人は今Amazonで¥3,000以下にまで下がってるから買ってみるのもアリかと思います。
買ったら一緒にマルチしようね。
こんな記事を書いておいてアレですが、俺が言いたいのは
他人の評価は気にするな、お前が欲しいなら買え。
レビュー動画投稿してください!
します。
今更だけど、動画作ります。
今ちょっと忙しくて編集も手に付かないからGWあたりになるかもしれんけど。内容はこの記事の内容とほぼ同じだけど…
俺は俺の声で包み隠さず伝えます。まぁ投稿したら共感でも反論でもコメントください。
実況者の原動力はコメントです。再生数も重要ですがリスナー及びファンのコメントがつかない動画なんて価値はないです。僕個人の価値観ですが。
ということで今回は東京喰種:re CALL to EXISTのレビュー記事でした。
これだけ文句を並べたから勘違いされてるかもしれないけど俺はこのゲーム好きだよ。
リスナーとやるオンラインバトルは楽しいからね。
ただ東京喰種という作品を愛するあまりこのゲームの粗さに文句も言いたくなるんです。理解して欲しい(¬_¬)
ではまた。