こんばんは。えねむです。
残業する程仕事も残ってないけど、上司や同僚が残業してて帰りにくい雰囲気の時ありますよね。
そんな時、うまく帰宅する為に僕が日々職場で実践しているワザを教えましょう( ̄▽ ̄)
職場の雰囲気や仕事量は千差万別なのでこの記事を読んでいるあなたが実行出来るかは分かりませんが、これから社会人になる人や僕と年が近い二十代の人は参考にしてみてくださいね。
・残業しないを徹底する
・彼女をつくる、勉強をする
・職場の先輩、上司とめちゃくちゃ仲良くなるor仲を深めない
以上三つの項目は僕が日々実践している残業しないための策です。では解説していきます。
残業しないを徹底する
定時になったら帰りましょう。コレを続けるだけです。毎日ひたすら。
「いやそれが難しいんやんけ!」と思いますよね。
もちろん最初は気まずいですが、人間とは不思議なことに慣れてしまうのです。

かの有名なイチロー選手も高校時代は学校を寝る場所としていたそうです。
先生に”あいつは寝る奴”という認識をさせることで何も言われなくなりました。
つまり定時に帰るという行為を毎日続けると、周りの連中も「あいつは定時で帰る奴」みたいな印象をあなたに持ち始めるはずです。そうなれば勝ちですね。
ちなみに僕は既にその印象を持たれているので、先輩や上司からは「お前は毎日定時で帰っとるなw」みたいな冗談っぽい嫌味もよく言われるようになりました。
この印象を獲得するまでは申し訳ない気持ちや抵抗もあると思います。
しかし数時間の残業とプライベートの時間を天秤に掛けた時、そんな迷いは一瞬で無くなりましたね。
自分がやりたい事をする時、無神経になるのも時には必要という事です。
正直な話、定時で帰りにくい雰囲気を変える事はできません。変わるのはあなたであり、帰りやすい環境は自分で作るしかないのです。
あ、もちろんやるべき仕事は終わらせている事が前提ですよ(¬_¬)
彼女をつくる、勉強をする
僕の経験上早く帰りたい時の口実として一番有効なのは彼女作戦です。
オッサン連中は若手の色恋話が大好物。あなたが定時で帰る際に
「今日はこの後彼女とご飯行くんでw」
みたいなセリフを添えてあげると周りも彼女なら仕方ないなという気持ちになります。
なぜなら自分も若い時に経験済みであり、帰りたい気持ちが分かるからです。無理には止めてこないし大体の場合面白がってからかってくるでしょうd( ̄  ̄)
これで円満に定時帰宅する事ができますね。
ポイントは彼女との”予定”ではなく”ご飯”と明確に示す事です。そしてできれば
「火曜と木曜は彼女とご飯行く約束してるんっすよね〜」
とさりげなく付け足す事で火曜と木曜は早く帰るという伏線を張れますね。

そして次に有効なのが勉強作戦です。
資格取得の勉強をしてますと言えば誰も文句は言わないでしょう。
僕も3月にディープラーニングG検定を取得しました。
「実はこの検定の勉強する為に早く帰ってたんですよね〜w」
なんて言って今までの定時帰宅の納得とこの先の定時帰宅のハードルを下げています。
この先定時上がりが続いても「あいつまた資格の勉強でもしてるのかな」みたいに勝手に思ってくれますからね。

職場の先輩、上司とめちゃくちゃ仲良くなるor仲を深めない
これは職場にもよりますが、僕は前者です。おすすめは後者ですが。
僕は職場の先輩や上司になんでも話します。趣味、プライベート、家庭の事情などなど。
なんでも話せる状況、関係を築いているので「残業なんて絶対しないっすよw」みたいな事も毎日平気で言ってます(どう思われているかは知りませんが笑
中途半端に話しやすい関係だと仕事を任せられやすいし、断りにくいと思うので白黒はっきりつけましょう。
仲を深めないのが一番おすすめです。仕事は仕事、プライベートはプライベート。このスタンスで行動していると周りからも何も言われないでしょう。(言われなくなるでしょう
周りからの評価は低いかもしれませんが、やるべき仕事をしていれば会社的には文句はないはずです。
あなたを評価している上の人間は、あなたが上に上がる時には既に会社には居ないのではないでしょうか。
定時上がりなんて若い時の特権なのでガンガンやっちゃいましょう。
という事で今回は僕がいつも実践している残業しない方法を紹介してみました。
これから社会人になる方や社会人で若手の方は参考にしてみてくださいねd( ̄  ̄)
ではまた。